• 日清食品
  • カップヌードル

U18日清食品リーグ

NEW

「U18日清食品ブロックリーグ2025 グループC」(男子) 優勝決定のお知らせ
~開志国際が2年ぶり3回目の 「U18日清食品トップリーグ」 を目指し入替戦へ~

U18日清食品ブロックリーグ2025

当協会 (JBA) は、「U18日清食品トップリーグ バスケットボール競技大会 2025」(主催:公益財団法人日本バスケットボール協会 / 特別協賛:日清食品株式会社 / 後援:公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団)を開催しています。
本日の 「U18日清食品ブロックリーグ2025 グループC」(男子)の試合にて、開志国際高等学校 (新潟県)は7勝0敗で全日程を終え、本大会優勝を決定いたしました。大会最終結果については、全日程終了後にお知らせいたします。なお、本大会の成績に伴い、開志国際高等学校は「U18日清食品ブロックリーグ2026」の出場権を獲得するとともに、2026年3月に開催される「U18日清食品トップリーグ2026入替戦」への出場権も獲得いたしました。開志国際高等学校にとって、2年ぶり3回目の「U18日清食品トップリーグ」 を目指す入替戦の戦いにも注目です。

U18日清食品ブロックリーグ2025 グループC (男子)
優勝 : 開志国際高等学校 (新潟県)

順位表、星取表(各試合結果)

優勝チーム キャプテンコメント

開志国際高等学校 キャプテン 北村 優太

「インターハイ予選に負けたことで、インターハイだけでなく『U18日清食品トップリーグ2025』にも出場できないこととなり、みんな本当に悔しくてチームの雰囲気も悪くなりました。それでも、『U18日清食品ブロックリーグ2025グループC』は、北陸や正智深谷、東海大学付属諏訪など強豪揃いのグループとなり、インターハイでベスト4の北陸に勝てたことが自信を取り戻すきっかけになりました。チーム全体で成長して全勝優勝できたことはすごく良かったです。今一緒にプレーしている2年生は本当に頼もしいので、U18日清食品トップリーグ入替戦に勝って暴れてくれると思います。来年もどんどん強くなるチームを応援したいと思います。」

「U18日清食品トップリーグ入替戦」概要

「U18日清食品トップリーグ」の5位から8位までのチームと、「U18日清食品ブロックリーグ」の各グループ優勝8チーム(男女各合計12チーム)が、次年度の「U18日清食品トップリーグ」の出場権(男女各4チーム)を目指して戦う入替戦。「U18日清食品トップリーグ2026入替戦」は、2026年3月14日(土)、15日(日)に東洋大学赤羽台キャンパス HELSPO HUB-3アリーナ(東京都北区)を会場として開催。
【参考】 https://u18league.japanbasketball.jp/news/2025061103/

この記事をシェアする

お知らせ一覧へ戻る
  • ホーム
  • お知らせ
  • 「U18日清食品ブロックリーグ2025 グループC」(男子) 優勝決定のお知らせ ~開志国際が2年ぶり3回目の 「U18日清食品トップリーグ」 を目指し入替戦へ~