日本中を “沸かす” U18世代国内最高峰リーグ、「U18日清食品トップリーグ2025」は今週末の11月15日(土)、16日(日)、ついに最終週を迎えます。舞台は今年も“聖地”・国立代々木競技場第二体育館(東京都渋谷区)。観戦チケットは男女ともに完売となりましたが、熱気あふれる会場の模様をより多くの皆様にお届けできるよう「U18日清食品リーグ公式YouTube」「バスケットLIVE」、「スポーツナビ」では全試合を配信しており、「ABEMA」でも15日の岐阜女子vs.日本航空北海道と京都精華学園vs.桜花学園、16日の帝京長岡vs.東山と福岡大学附属大濠vs.福岡第一の計4試合を無料LIVE配信予定です。熱戦の模様をぜひ配信でもご観戦ください。
初日の15日(土)は、女子4試合が組まれています。最注目は優勝を懸けた最終戦、京都精華学園(京都府)vs.桜花学園(愛知県)の対戦でしょう。
これまで何度も死闘を繰り広げてきたライバル同士の対決とあって、今年も激戦は必至です。高さがありリバウンドに強い京都精華学園に対し、スピードのあるガード陣を中心に平面バスケを仕掛ける桜花学園がどう対抗するか。また、桜花学園のエーススコアラー・勝部璃子選手に対し、京都精華学園がどんな対策を講じるかも見どころとなります。
ここまで京都精華学園は6戦全勝、桜花学園は5勝1敗。前の第3試合で日本航空北海道(北海道)が岐阜女子(岐阜県)に勝利した場合は、この両チームの直接対決で勝ったほうが優勝となります。一方、岐阜女子が勝利した場合は、岐阜女子を含めた3校が6勝1敗で並ぶ三つ巴になる可能性が出てきます。その場合、桜花学園が優勝をつかむには京都精華学園に7点差以上で勝つことが必要で、7点差未満であれば京都精華学園が優勝を果たすことになります。
そのほか、第1試合は千葉経済大学附属と昭和学院による千葉県対決、第2試合は慶誠(熊本県)と精華女子(福岡県)の九州勢対決と、因縁のある好カードが目白押しです。
男女とも上位4チームには来年度「U18日清食品トップリーグ2026」への出場権が与えられる一方、5~8位のチームは次年度のU18日清食品トップリーグ入りを懸けた入替戦(2026年3月14日・15日開催予定)へと進みます。入替戦ではU18日清食品ブロックリーグ2025の各グループ優勝校8チームと合わせて、残り4枠をかけて争うことに。つまり、優勝争いのみならず最終順位が非常に重要となる大会となっており、どの一戦も目が離せません。
大会2日目となる16日(日)は、男子の全4試合が開催されます。先週8日(土)、福岡大学附属大濠(福岡県)に東山(京都府)が勝利したことで全勝チームがなくなり、例年にまして大混戦の状況で最終日を迎えます。現在、東山と福岡大学附属大濠が5勝1敗で首位を並走していますが、最終順位の決定条件は他試合の勝敗や得失点差も絡み合う混戦模様となっています。
例えば、仮に東山と福岡大附大濠が敗れ、鳥取城北(鳥取県)と福岡第一(福岡県)が勝利した場合、何と4チームが5勝2敗で並ぶ可能性も残されています。さらに、福岡第一と鳥取城北は、優勝するチャンスも消えていないものの、敗戦すれば5位以下となる恐れもある状況。一方、現在3勝3敗で5位にいる仙台大学附属明成(宮城県)は、勝利と他試合の結果次第で4位以内に食い込むチャンスもあります。上位4位以上に与えられる「U18日清食品トップリーグ2026」の出場権の行方も、大いに気になるところです。
どの試合も目が離せませんが、特に第2試合の鳥取城北vs.八王子学園八王子(東京都)は、夏のインターハイ決勝の再戦として注目されています。インターハイ王者の鳥取城北は、エースのハロルド アズカ選手が前週の試合から戦列復帰し、現在大会4連勝中と波に乗っています。対する八王子学園八王子は今大会2勝4敗と苦戦中ですが、最終戦でリベンジを果たしたい気持ちは非常に強いはず。司令塔・畠山颯大選手を中心に、不動のメンバーで一丸となって挑みます。
なお、男子のチケットは発売と同時に即日完売するほどの注目ぶり。ファンの期待に応える熱戦が、きっと繰り広げられることでしょう。
週末のタイムスケジュールや高校生ダンスチーム、キッチンカーや来場者向けサンプリング、会場限定の大会公式オリジナルグッズ販売などの情報は、ゲームインフォメーションをご覧ください。
▽▽▽▽▽
観戦チケットは男女ともに完売となりましたが、熱気あふれる会場の模様をより多くの皆様にお届けできるよう「U18日清食品リーグ公式YouTube」、「バスケットLIVE」、「スポーツナビ」では全試合を配信しており、「ABEMA」でも15日の岐阜女子vs.日本航空北海道と京都精華学園vs.桜花学園、16日の帝京長岡vs.東山と福岡大学附属大濠vs.福岡第一の計4試合を無料LIVE配信予定です。日本中を “沸かす” U18世代国内最高峰の戦いを放送・配信でもご観戦ください。
「U18日清食品リーグ公式YouTube」では、解説付きの配信をお楽しみいただけます。
11月15日(土)
10:00試合開始
千葉経済大学附属 VS 昭和学院
【解説】赤穂 さくら(元バスケットボール女子日本代表 / 昭和学院OG)
12:00試合開始
慶誠 VS 精華女子
【解説】𠮷田 舞衣(元バスケットボール女子日本代表)
14:00試合開始
岐阜女子 VS 航空北海道
【解説】三好 南穂(元バスケットボール女子日本代表)、安藤 美優(山梨学院大学1年 / 岐阜女子OG)
16:00試合開始
京都精華学園 VS 桜花学園
【解説】橋本 芽衣(早稲田大学1年 / 京都精華学園OG)、阿部 心愛(早稲田大学1年 / 桜花学園OG)
11月16日(日)
10:00試合開始
仙台大学附属明成 VS 美濃加茂
【解説】藤田 大輝(駒澤大学1年 / 美濃加茂OB)
12:00試合開始
鳥取城北 VS 八王子学園八王子
【解説】新谷 勇晴(日本体育大学1年 / 鳥取城北OB)、十返 翔里(東海大学1年 / 八王子学園八王子OB)
14:00試合開始
帝京長岡 VS 東山
【解説】佐藤 友(東海大学2年 / 東山OB)
16:00試合開始
福岡大学附属大濠 VS 福岡第一
【解説】湧川 裕斗(明治大学1年 / 福岡大学附属大濠OB)、八田 滉仁(白鷗大学1年 / 福岡第一OB)
この記事をシェアする